上郡町特産 モロヘイヤ

モロヘイヤとは

モロヘイヤは、アオイ科の一年草で、和名を縞綱麻(シマツナソ)といいます。北アフリカ原産で、エジプトを中心とする中近東地域で広く栽培されています。
昔、エジプトの王様が内臓の病気になったとき、モロヘイヤのスープを食べて元気になったという故事により、「マリク(王様)のスープ」と呼ばれていました。クレオパトラも好んで食べたといわれています。


最近、健康志向が高まるなか、きわめて栄養価が高いことから健康野菜として注目を集めていますが、上郡町では、昭和62年(1987)に上郡高校が栽培をはじめました。

円心モロどん

 

モロヘイヤを練り込んだ若草色のうどんです。麺のコシとツルっとした食感が好評です。

円心せんべい

青大豆とモロヘイヤの粉をふりかけた、素朴で懐かしい手作りせんべいです。

モロヘイヤようかん

色はきれいなうぐいす色で、甘すぎず上品な味わいのようかんです。

モロヘイヤ粉末(50g)

無添加・無農薬のモロヘイヤ100%粉末です。栄養満点のモロヘイヤをお料理やスイーツに。

モロレーヌ

モロヘイヤが生地に練り込まれた葉形のマドレーヌ。栗や柚子など季節の味覚も。

 

 

購入可能先

観光案内所にお問合せ下さい。

円心モロどんは 旬彩蔵上郡 でも販売しています。

Share