上郡町って?
さわやかに歴史と未来の出逢うまち
上郡町(かみごおりちょう)は、自然豊かな山々に囲まれた中央部を清流千種川が流れる、美しい水と緑のまちです。
古代より、山陽道や因幡街道が通る交通の要衝として発展し、中世には赤松円心に始まる播磨国守護赤松氏の本拠地として、幕末から明治にかけて日本の近代化に貢献した男爵大鳥圭介の生誕地として、多くの史跡や伝説を今に伝えています。
また、町の北東部に位置する播磨科学公園都市には、世界最先端の実験施設である「SPring-8」や「SACLA」があり、科学、産業、医療などの分野で注目を浴びています。
魅力ある歴史と希望あふれる未来が同居する「上郡町」で、美しい自然と美味しい空気に触れてみませんか?
まちのキャラクター
円心くん
上郡町の歴史的な英傑「赤松円心」の木像をモデルにした町の歴史を表す男の子。
上郡の歴史をアピールするキャラクターです。
エイトちゃん
播磨科学公園都市内の大型放射光施設「SPring-8」からイメージされる未来の女の子。
世界のハイテクをリードする上郡町の未来をアピールするキャラクターです。
圭介くん
郷土の偉人「大鳥圭介」の半生を描いたアニメ「けいすけじゃ」に登場するキャラクター。
モロげんきくん
栄養価の高い上郡町特産のモロヘイヤをPRするキャラクター。